top of page

1

電機業界:生産管理業務関連

主な問題点

①計画に基づく発注及び生産が行われていない
②設計変更及び生産計画変更がタイムリー且つ正確に関連部門に伝達されていない
③工場及び協力会社に於ける生産・仕掛進捗及び在庫がタイムリーに把握で来ていない
④発注・購買業務が煩雑で作業負荷が掛かりすぎタイムリー性及び正確性に欠ける

解決策

業種:電機業界:生産管理業務の課題解決

当該客先の問題・課題は生産管理システムの機能やプログラムに問題があると考え多くの年月とシステム改造費用を投入して参りました。
また一方で生産管理PKGの機能・性能比較検討も重ねて参りましたが、システムの問題ではなく業務・運用面に原因があるのではないかと考え、現状調査・分析そして改善策と投資対効果を含む提案を行いました。
結果は以下の通りでした。

主な原因

  1. 当該客先を取り巻く市場環境及び社内業務コスト(原価)から生産方式が実情に合っていない

  2. 実行可能な計画立案が出来ていない⇒勘と経験に委ねていた
    ・発注・調達リードタイム/工数負荷/優先順位などを考慮したタイムリーな計画
    ・運用基準が不明確(発注基準/生産基準/在庫管理基準/受け払い基準など)

  3. 手作業による限界:計画変更に伴う部品展開・発注手続き・製造指示変更手続きが飛躍的に増加して事務処理リードタームの期日オーバーを発生(間に合わない)

  4. 部門間調整の手続き及び責任部署が不明確(決定・指示・作業部門の関係)

解決の方向性

①現状業務フロー図と各業務段階での問題・課題を列挙
②業務のあるべき姿の設計と実現までの道のりステップを設計
③各部門を通じて現場要員への目指すべき業務の教育活動(現場要員から提案頂く)
④実現手段として、組織・業務ルールそしてITの役割に分解
⑤各プロジェクト責任者から実施提案と投資対効果(期待効果)プレゼン
⑥マスタプラン及び進め方に基づき本稼働

投資対効果(数値化できる範囲)効果

  1. 購買・製造・倉庫・その他間接事務などで830H/月の工数削減(約5名分)

  2. 在庫削減:在庫金額4.2億円分削減⇒コスト換算:0.5億円/年
    (在庫維持費用率:12.3%実地調べ)

  3. 投資対効果(4年総額期待収益)=0.75億円

電機業界

事例と解決策

食品業界A

2

食品業界:販売・生産・在庫(倉庫含む)

計画・管理業務関連

主な問題点

①販売計画作成が煩雑で計画作成に多大な事務処理リードタイムを要している
②販売計画確定段階で原材料調達・生産負荷検証ができていない(実行性不明)
③在庫量が生産・輸送リードタイムを考慮したものでなく勘と経験知で設定
⇒欠品・過剰在庫/廃棄ロスを発生
④生産計画スパンが1か月となっており日々の販売・在庫量変動に計画変更が多発
⇒資材・購買・製造関連部門連携が非整合が発生とない実行段階でネック障害となり
現場で都度変更・修正業務が発生

解決策

業種:食品:販売・生産・在庫(倉庫含む)計画・管理業務の課題解決

当該客先の問題・課題はユーザ部門の個別要望機能を実現するプログラム開発に専念して参りました。返って販売・生産・物流などの業務を分断する結果を招いた。今回は現場のエンドユーザ目線で業務の一体化・統合化を目的に現状調査・分析そして改善策と投資対効果を含む提案を行いました。
結果は以下の通りでした。

主な原因

  1. 販売・生産・購買調達・在庫に至る「全体最適計画業務」を実現する最適業務の仕組みが欠落

  2. 市場変化にタイムリーに対応できる全体最適計画業務運用組織及び体制が未確立

  3. 手作業による限界:計画変更に伴う原・資材展開・発注手続き・製造指示変更手続きが、飛躍的に増加して事務処理リードタームの期日オーバーを発生(間に合わない)

  4. 生産・購買調達・物流業務の見える化の認識不足

  5. 部門間調整の手続き及び責任部署が不明確(決定・指示・作業部門の関係)

解決の方向性

①現状業務フロー図と各業務段階での問題・課題を列挙
②業務のあるべき姿の設計と実現までの道のりステップを設計
③各部門を通じて現場要員への目指すべき業務の教育活動(現場要員から提案頂く)
④実現手段として、組織・業務ルールそしてITの役割に分解
⑤各プロジェクト責任者から実施提案と投資対効果(期待効果)プレゼン
⑥マスタプラン及び進め方に基づき本稼働

投資対効果(数値化できる範囲)効果

在庫拠点4か所削減/製品・商品在庫日数10日削減/工場直送18%アップ

食品業界B

3

食品業界:全体最適統合基幹(販物・生産・財務会計)

+MES関連業務

主な問題点

  1. 営業・受注センター・生産・物流部門に至る需給調整が煩雑でタイムリーにできない
    ⇒全業務一気通貫計画を立案できる仕組みが欠如

  2. 生産計画立案基準がなく勘と経験知による属人化が発し製造計画に不連携が発生

  3. 日々の市場変化に対応した販売・生産・在庫業務運用になっていない
    ⇒欠品・過剰在庫/廃棄ロスを発生

  4. 消費者及び顧客要望に応えるロット別在庫管理になっておらず、受注・在庫・生産・物流業務が煩雑化しており、顧客からの問合せ業務の即時性が問題化

  5. トレーサビリティシステムが欠落しており、タイムリな商品回収及び確認作業が煩雑化しており、
    大変なコストアップを招いている

解決策

業種:食品:販売・生産・在庫(倉庫含む)計画・管理業務の課題解決

当該客先は情報部門によるスクラッチ開発を中心にシステム化を図って参りましたが、企業を取り巻く急激な市場変化に対応の限界が見え、更に業務改革も合わせて推進する必要性に迫られていました。そこで食品向け計画・基幹業務テンプレートに基づき業務改革と投資対効果をステップに全業務のITシステム化を目指しました。食品業界業務テンプレートを基に現場のエンドユーザ目線で業務の一体化・統合化を目的に現状調査・分析そして改善策と投資対効果を含む提案を行いました。
結果は以下の通りでした。

主な原因

  1. 急激な市場変化に対応した製・販・在全体統合計画・基幹業務モデルが欠落

  2. 生産業務の立案プロセス及び製造連携への仕組みの見える化が欠如

  3. 受注センターからロット別在庫引き当て、更には出荷から請求・回収消込までのタイムリーな
    業務設計及び業務品質向上を課題設定

  4. ロットトレース業務基準・運用設計及びトレーサビリティシステムの構築が欠如

  5. 部門間調整の手続き及び責任部署が不明確(決定・指示・作業部門の関係)
    ⇒統合計画部門の新設と制度設計提案

解決の方向性

①現状業務フロー図と各業務段階での問題・課題を列挙
②業務テンプレートに基づくあるべき姿の設計と実現までの道のりステップを設計
③各部門を通じて現場要員への目指すべき業務の教育活動(現場要員から提案頂く)
④実現手段として、組織・業務ルールそしてITの役割に分解
⑤各プロジェクト責任者から実施提案と投資対効果(期待効果)プレゼン
⑥マスタプラン及び進め方に基づき本稼働

投資対効果(数値化できる範囲)効果

①在庫削減に伴う在庫維持費用削減費/物流(保管・輸送)費削減⇒物流コスト総額1.2億円/年
②販売・在庫・生産・原資材計画作成工数削減(2.7億円相当)
③投資対効果(5年総額期待収益)=1.5億円(工数削減含まず)

日用・医薬品業
IT企業様向けサービス
IT企業様に対しての弊社の考え方
プロセスバッチ装置産業:食品・医薬・日用雑貨・アパレル他業界向け
現状のお客様の業務の問題・課題を解決するソリューションモデルの
MAP(マップ)をご紹介
アセンブリー組立加工業:電機・自動車・機械・精密工業他業界向け
「食品業界向けソリューションマーケ事業企画書」資料

4

日用・医薬品業:販売・生産・在庫(倉庫含む)

計画・管理業務関連

主な問題点

  1. 販売計画作成が煩雑で計画作成に多大な事務処理リードタイムを要している

  2. 顧客チャネル別商品カテゴリ分類が多く事務処理が限界

  3. 販売計画確定段階で原材料調達・生産負荷検証がタイムリーに出来ない

  4. 在庫量が生産・輸送リードタイムを考慮したものでなく、勘と経験知で設定
    ⇒欠品・過剰在庫/廃棄ロスを発生

  5. 生産計画スパンが1か月となっており日々の販売・在庫量変動に計画変更が多発
    ⇒資材・購買・製造計画が勘と経験値中心になり部門連携に非整合状態が発生

  6. 顧客からの問合せにタイムリーに回答が出来ず、現場への問合せが頻発

解決策

日用・医薬品業界:販売・生産・在庫(倉庫含む)計画・管理業務の課題解決

当該客先の問題・課題は、販売先チャネル幅が広く、受注・生産・購買調達・出荷・物流リードタイムとそれに必要な生産数・在庫基準数が非整合状態⇒顧客業務向けに対応できる業務プロセス設計が欠如また現場ユーザ部門の個別要望機能を実現するプログラム開発及びエクセル作成を中心にシステム化を進めてきましたのでシステムが業務データの断片化を発生。返って販売・生産・物流などの業務を分断する結果を招いた。
今回は顧客業界の特性を考慮して現場のエンドユーザ目線で業務の一体化・統合化を目的に現状調査・分析そして改善策と投資対効果を含む提案を行いました。

結果は以下の通りでした。

主な原因

①販売・生産・購買調達・在庫に至る「全体最適計画業務」を実現する最適計画業務の仕組みが欠落
②市場変化にタイムリーに対応できる全体最適計画業務の運用組織及び体制が未確立
③手作業による限界⇒計画変更に伴う原・資材展開・発注及び製造指示変更手続きが、飛躍的に増加して事務処理リードタームの期日オーバーが発生(間に合わない)
④生産・購買調達・物流業務の見える化の認識不足
⑤部門間調整の手続き及び責任部署が不明確(決定・指示・作業部門の関係)

解決の方向性

①現状業務フロー図と各業務段階での問題・課題を列挙
②業務のあるべき姿の設計と実現までの道のりステップを設計
③各部門を通じて現場要員への目指すべき業務の教育活動(現場要員から提案頂く)
④実現手段として、組織・業務ルールそしてITの役割に分解
⑤各プロジェクト責任者から実施提案と投資対効果(期待効果)プレゼン
⑥マスタプラン及び進め方に基づき本稼働

投資対効果(数値化できる範囲)効果

①在庫削減による倉庫・保管料削減/直送拡大⇒物流コスト総額6億円/年
②販売供給/生産/調達作成工数2500時間/月削減(1.8億円相当)
③投資対効果(4年総額期待収益)=21.4億円(工数削減含まず)

IT企業様向けサービス
IT企業様向けサービス
IT企業様に対しての弊社の考え方
プロセスバッチ装置産業:食品・医薬・日用雑貨・アパレル他業界向け
現状のお客様の業務の問題・課題を解決するソリューションモデルの
MAP(マップ)をご紹介
アセンブリー組立加工業:電機・自動車・機械・精密工業他業界向け
「食品業界向けソリューションマーケ事業企画書」資料
bottom of page